今日もほどよく

暮らしの中にいるちょっとした、発見たち。

すぐできる簡単ストレス発散方法。おすすめ5選

f:id:haru-san5:20190103212243j:plain

事前にストレス対策を用意しよう

こんにちは!もぐです。

そろそろ休み明けの仕事を「嫌だな~」と考え始めている時期ではないでしょうか?

楽しい連休から一変して、現実に引き戻される感じ・・・憂鬱ですよね・・・(;´∀`)

 

 

いつもの平日に戻る前に、手軽なストレス発散方法を用意しておく事をおすすめします!

ストレス対策は、直面した時にすぐに対応できるように日頃から考えておきましょう。

 

簡単・すぐできる・無料であることが大切

f:id:haru-san5:20190103212301j:plain

今回ご紹介する方法は、どれも簡単・すぐできる・無料

その理由は、ストレス対策そのものが「ストレス」になるのを防ぐためです。

  • すぐ実行できないと、その間にストレスがたまる
  • 有料だと経済的に負担がかかる
  • 調べる手間がめんどう

時間やお金にゆとりのある時なら、旅行や外食など選択肢が広がります。

本来なら、日常生活から距離を置くために、場所や空間などを変えた方が気分転換には即効性があると思います。

 

けれど現実的に考えると、大型連休や週末などまとまった休み以外で、その選択肢を選ぶ事は容易ではありませんね。

そこで手軽に日常生活でできるストレス発散法が役立ちます

 

ストレス発散方法おすすめは、こちらの5つ!

①雑巾がけ

f:id:haru-san5:20190103191830p:plain

全身を動かす雑巾がけは、個人的には運動カテゴリーに属すると思っています( ・∇・)!

床から壁、また家具など対象は広範囲。

運動にもなり、リフレッシュにもなり、さらには部屋がきれいになる!

お得感満載ですね。

 

②書店を歩く

f:id:haru-san5:20190103191825p:plain
私は、目的がなくても書店をよく訪れます。

むしろ「お目当てがない状態」で行く事にとてもメリットを感じます。

  • 注目の話題がわかる
  • 歩き回るため運動になる
  • 意図してないジャンルとの出会いが生まれやすい
  • それぞれの書店ごとに、異なった本のアピール方法が見れて楽しい

ほしい本が決まっているなら、今はネット注文の方がラクですし、レビューを見ながら購入できるので便利です。

 

ただネット購入では、たいてい自分の関心のあるジャンルのみ情報収集するので、他の本と出会う確率がぐっと下がります。

ここが書店との大きな違いです。

 

書店を目的なく歩いていると、表紙のデザインやタイトルに惹かれて「これ何かな?」と思わず手に取った経験はありませんか?

 

新たな関心が生まれるとストレスは軽減する、と私は思う機会が多いです。

ストレスを感じている時間って、どうしても狭い視点になりがち!

すぐに解決できない時は、いったん他の世界へ目を向けるのも手だと思います。

③シャワーを浴びる

f:id:haru-san5:20190103191833p:plain

ちょっと熱めなシャワーを浴びる!

シンプルですが、これはすっきりします!

冬は身体が温まるし、夏は汗を流せて気分転換になります。

定番ですが、やはりこちらはおすすめです。

④感情を込めて朗読する

f:id:haru-san5:20190103191835p:plain

私は勉強もかねて英文を朗読します。

 

英文を読む時は、感情を込めた方が記憶に残りやすい。

この言葉を聞いてから、声に出す時は感情をのせて読むようにしています。

 

声を出すってストレス発散に有効な手段だと思います。

代表的なものでひとりカラオケがありますよね。感情をのせて歌ってスッキリ!

 

⑤ノートに書き出す

f:id:haru-san5:20190103191828p:plain

おもいっきり思っている事をノートに書き出しましょう!

書く事により考えている内容が整理され、ちょっと冷静になりやすいです。

時間をおいてから見返せるノートは、あとから自己分析をするのにも役立ちます。

 

 あわせて読みたい】10年後の私への手紙を書いた体験談↓

wakuwaku-life7.hatenablog.com

 

 

まとめ

もし上記以外でも「ストレス発散になったな」と感じた経験があったら、あとから見返せるようにメモをしておく事をおすすめします。

 

ストレスの問題は一時的なものではなく、人生で何度もぶつかるものです。

「あの時どう乗り越えたのか」を記録していれば、未来の自分にそのヒントを伝えられます。ひとりひとり乗り越える方法は少しずつ異なると思うので、その記録がいつしか自身の宝になるかもしれません。

 

この記事が、少しでも皆さんのお役に立てたらうれしいです。

それでは、また!